地域医療ニュース
高齢化と死の問題に真正面から向き合う
終末期医療に関するシンポジウム開催
2013. 05.21 文/大森勇輝
特別養護老人ホーム「ローゼンヴィラ藤原」介護職員 中原恵子 氏
続く5番目のテーマは「看取りまで行っている施設の介護職員の立場から」というもの。特別養護老人ホーム「ローゼンヴィラ藤原」の介護職員、中原恵子氏が実際に看取りを行っている現場について報告した。
中原氏によると、入院先から退院するに家族はさまざまな選択をしなければならず、そこで問題が発生するという。例えば、経口摂食が難しい場合、施設に戻るためには胃ろうを造設しなければならないが、そうした、胃ろう造設に関する判断・決定を行うのは大半が家族。しかし、胃ろうや経管栄養についての理解度に温度差があったり、あるいは兄弟親族でケアに対する考え方の違いをめぐってトラブルが起こったりする。また、経済的な負担も増加するが、そうした負担を軽減する制度や手続きなど仕組みを知らない人が多いことも問題だとした。
また、施設で実施している看取りケアについて、医師から病状をどう聞いているのか、胃ろうをどう理解しているのか、看取りの意向をどう考えているのかという点を確認したうえで、家族にはあくまでスタッフはサポートで、主体は家族であること、その協力が必須であることを説明しているという。そして、点滴・受診といった医療行為の対応も含めて、本人を取り巻く環境・家族に合った看取りケアを提供していると語った。