地域医療ニュース
九十九里地域医療夏期セミナー2011
明日の地域医療を担う学生たちが、現場を体験
2011. 10. 26 文/梅方久仁子

参加者同士が議論してまとめたものを各グループごとに発表した
昼食後は、講堂に集まって最後のスケジュールである基調講演へ。こちらは、多職種連携教育の取り組みをしている埼玉県の病院から講師を迎えた。
基調講演の内容
-
地域の医療を育てる ?多職種連携協働教育の取り組み?
講師 国保町立小鹿野中央病院看護部長 大久保築世先生

IPE(Interprofessional Education:多職種連携教育)とIPW(Interprofessional Work:専門職連携実践)の話題から、埼玉県小鹿野町の多職種連携の取り組みについての講演。