
※歩数は標準的な1歩60cmで算出
※10分歩いて消費するエネルギーを約30kcalとする/体重60㎏の人が分速70m(ふつう歩き)で歩いた場合で算出
※施設の見学時間は含みません

ウォーキングマップおよびコースMAP提供:千葉県食生活改善協議会(ふさのくに歩いて健康まっぷ)
※公共交通機関をご利用の場合は、JR線「青堀駅」よりバスで「堰端」バス停下車後、徒歩7分でスタート地点となります。



歴史ある史跡をめぐるコースです。富津市には多くの古墳があり、ウォーキングをしながら千葉県指定の史跡や文化財を楽しめます。道のりの途中にはコンビニや自動販売機もあるため、こまめに休憩をとりながら歩きましょう。時間に余裕があれば、ご家族や友人と史跡や文化財、古墳などをじっくりと眺めながら歩くのもおすすめです。

内裏塚古墳
内裏塚古墳は、千葉県最大の前方後円墳です。周辺にある一連の大型古墳は、かつては親王塚と呼ばれるなど、この地方を支配していた一族の墓であると伝えられています。古墳の周りには木が生い茂り、自然を感じながら歴史ある古墳をじっくりと楽しめます。


東病院~ゴールまでの道のり
終盤に、長い一本道が続きます。アップダウンが少ない道ですが、ペースを乱さず、正しい姿勢で歩くことを心がけましょう。東病院のすぐ近くの公園で、ひと休みをしてから歩き出すと良いかもしれません。


- 最寄り駅から離れているため、駅近くの東病院あたりから歩きだすのも良いでしょう。
- 自然が多いため、夏は虫に注意しましょう。

史跡めぐりを楽しみましょう
史跡や文化財を楽しみながら歩きましょう。じっくり観察してみるのも良いかもしれません。水分補給はしっかりと行い、途中のコンビニなどで休憩を入れましょう。また、アップダウンの少ないコースですが、一定の速度を保って歩くと脂肪燃焼が期待できます。



