
※歩数は標準的な1歩60cmで算出
※10分歩いて消費するエネルギーを約30kcalとする/体重60㎏の人が分速70m(ふつう歩き)で歩いた場合で算出
※施設の見学時間は含みません

ウォーキングマップおよびコースMAP提供:千葉県食生活改善協議会(ふさのくに歩いて健康まっぷ)
※公共交通機関をご利用の場合は、JR線「御宿駅」よりバスで「御宿駅入口」バス停下車後、徒歩5分でスタート地点となります。
※平成18年度に作成したマップのため、現在とは一部コースが異なる場合があります。あらかじめご了承ください。



童話『月の沙漠』の作者である加藤まさをの軌跡をたどるコースです。加藤氏の墓所がある「最明寺」や、加藤氏の作品や絵画、ゆかりの品などを展示している「月の沙漠記念館」などをめぐります。少し距離が長いため、各施設に寄って楽しみながら歩きましょう。

ウォーターパークから最明寺までの歩道
リゾート地に来たかのような見晴らしの良い海を見ながら歩けます。道の途中、所々にベンチがあるため、休憩しながら海を眺めるのも良いでしょう。時間があれば砂浜を歩いてみるのもおすすめです。


長く緩やかな坂道
最明寺から御宿駅までは、長く緩やかな坂道になっています。ベンチなど休憩できる施設がないため、ウォーキング初心者は木陰などで休みながら歩きましょう。体力に自信のある方は、ペースを保って歩くと脂肪燃焼が期待できます。


- 童話作家・加藤まさをの世界を楽しみながら歩きましょう。
- 夏場は人通りや交通量が多くなるため、注意して歩きましょう。

施設を楽しみながら歩きましょう
最明寺からの長く緩やかな坂道では、体力が奪われるため、ペースを保って歩くことを心がけましょう。各施設で適度に休憩しながら歩くのがおすすめです。電車で行かれる方は、御宿駅から始めるのも良いでしょう。



