
※10分歩いて消費するエネルギーを約30kcalとする/体重60㎏の人が分速70m(ふつう歩き)で歩いた場合で算出

ウォーキングコースおよびコースMAP提供:千葉県食生活改善協議会(ふさのくに歩いて健康まっぷ)
※PDFは平成18年に作成したマップのため、現在とは一部コースが異なる場合があります。あらかじめご了承ください。



酒泉民話の舞台となった子和清水(こわしみず)から出発し、常盤平の街を一回りするコースです。日本の道100選に選ばれた桜通りや、新・日本街路樹百景に選ばれたけやき通りなど、常盤平の美しい並木道を眺めながらウォーキングすることができます。

けやき通りから桜通り
新・日本街路樹百景に選ばれたけやき通りから、日本の道100選の桜通りへと続き、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、1年を通して四季の移ろいを楽しむことができます。街路樹はもちろん、商店街や街並みを眺めながら、身も心もリフレッシュして爽快に歩くことができます。


体力に合わせて最後まで歩ききりましょう
整備された歩きやすい並木道を歩くので、特筆した燃焼ポイントはありません。休憩場所や給水ポイントも多いので、体力に合わせて疲れたら休むようにしましょう。車や自転車の多い場所では、車両に十分気を付けてウォーキングするようにしましょう。


- コース途中、公園など休憩する場所や水分補給地もたくさんあるので、自分のペースで無理をしないように歩きましょう。
- 街路樹や歩道の植え込み、紅葉の時期などに合わせて、季節を選んで歩くのもよいでしょう。

正しい姿勢でウォーキングを楽しみましょう
ウォーキングをする際は、背筋を伸ばして肩の力を抜き、リラックスした姿勢で歩きましょう。その日の体調や自分のペースに合わせて、適度に休みながらウォーキングをするようにしましょう。休憩場所や水分補給の間隔を考えて、メリハリよく最後まで歩ききりましょう。




公益社団法人 千葉県医師会 CHIBA MEDICAL ASSOCIATION みんなで高めるいのちの価値 ~健康と福祉のかなめ~
〒260-0026千葉県千葉市中央区千葉港4-1
TEL 043-242-4271
FAX 043-246-3142