生涯教育制度

各研究会・製薬会社の皆さまへ

千葉県医師会における共催・後援依頼および単位申請の条件等

申請書を記載するにあたっての概要は下記の通りとなります。
下記に申請段階を詳しく記したフローチャートがございますので、そちらもご覧下さい。

形 式 条 件
共催 原則、企画段階より県医師会と協議し、理事会で協議・決定がされれば、共催とする。
後援 原則、2ヶ月以上前に県医師会に申請し、学術担当理事が可否を決定するが、場合によっては、理事会にて協議する。
単位申請
(日医生涯教育講座および各専門医更新等の単位申請)
原則、1ヶ月前までに生涯教育単位申請書とプログラム案等を県医師会に送付。
学術担当理事が可否を決定。

共催:後援申請について

1. どの様な場合でも、申請者および主催者は千葉県医師会員である事が必要最低条件です。
2. 以下の企画は認めておりません。
①特定の医療機関の宣伝や囲い込みとなるような企画
②企業の宣伝・営利目的が強い講演会、もしくは企業単独での企画
3. 講演会等の開催は、医師会共同利用施設やホテル等、会員が参加し易い公共の施設で行うこと。
4. 研修会や講演会主催者の学術性を尊重するため、会則規定、主催者の立場、連絡先などを明記して、県医師会との連携を密にすることが必要です。
5. 後援を申請する際には、「千葉県医師会の後援名義依頼申請書」と講演内容が分かるプログラムを、申請書の裏面にある様式を基に作成し、送付(提出)して下さい。
6. 本会は、申請の事業に要する経費の負担はいたしません。
7. 本会は、申請の事業又はこれに伴う行為から生じた損害等の賠償責任を負いません。

日医生涯教育講座単位および各専門医更新等の単位申請について

1. 共催・後援申請の1~3の項目内容を厳守下さい。
2. 専門医機構認定単位等として単位を申請する場合、メーカー等との共催・後援は一切、単位認定不可となります。(※日本専門医機構にて最終的に認定単位とするかの審査が行われるため最低3か月が必要となるため、当会への申請は3か月以上前となります)

上記をお読みになられましたら下記の書類をダウンロードの上、必要事項を記載し、
千葉県医師会事務局宛までご送付下さい。

〒260-0026
千葉市中央区千葉港4-1
※生涯教育講座単位または共催・後援申請書在中と記載下さい。

申請書A
申請書B

千葉県医師会における共催・後援・単位申請の流れ

所定の用紙【A】による申請 所定の用紙【A】による申請 所定の用紙【B】による申請
会員専用ページ
会員専用ページ(ログインはこちらから)
公益社団法人 千葉県医師会 CHIBA MEDICAL ASSOCIATION みんなで高めるいのちの価値 ~健康と福祉のかなめ~
〒260-0026千葉県千葉市中央区千葉港4-1
TEL 043-242-4271
FAX 043-246-3142