
※歩数は標準的な1歩60cmで算出
※10分歩いて消費するエネルギーを約30kcalとする/体重60㎏の人が分速70m(ふつう歩き)で歩いた場合で算出
※施設の見学時間は含みません

ウォーキングマップおよびコースMAP提供:千葉県食生活改善協議会(ふさのくに歩いて健康まっぷ)
※PDFは平成18年度に作成したマップのため、現在とは一部コースが異なる場合があります。あらかじめご了承ください
※公共交通機関をご利用の場合は、JR稲毛駅から京成バス「こてはし団地」行きで「こてはし台中学」バス停下車後、
徒歩5分でスタート地点となります。



自然の中を歩くコースです。季節ごとに花や緑を楽しむことができます。ポイント間の距離は長めですが、川や自然が多いため、リラックスしながら歩けます。辨天橋から見える川沿いの景色もおすすめです。公園内にはトイレやベンチがあるので休憩場所にもぴったりです。

花鳥公園
花鳥公園には、水辺、緑、お花見広場など、それぞれ自然を楽しめるスポットがあります。公園内の道は整備されています。体力に自信のある方は、景色を楽しみながら一周すると良いでしょう。木々に囲まれた小川で、ひと休みするのもおすすめです。


辨天橋~花鳥公園センター
辨天橋から花鳥公園センターまで、長い道のりが続きます。サイクリングコースなので、道は整備されており、自然を楽しみながら歩くことができます。ペースを保って歩くことを心がけましょう。


- お花見広場では、梅林、サクラ、菜の花、コスモスなど季節ごとにお花見ができます。
- サイクリングコースでは自転車が通るため、周りによく注意して歩きましょう。

水分補給を忘れずに歩きましょう
ポイント間の距離が長いため、休憩を忘れがちになりますが、適度にひと休みをして水分も忘れずに摂りましょう。自動販売機が少ないため、事前に水筒などを準備してから出発すると良いでしょう。



